
「家庭菜園」の記事一覧

椎茸のなる木を設置しました!
- 更新日:
- 公開日:
ホームセンターのコメリで椎茸の原木を購入しました。椎茸の原木には、主にクヌギ、コナラ、ミズナラの他、カシ、シイ類が適しているそうです。 原木には、すでに椎茸菌が埋め込まれており、購入後、すぐに木を水に浸す浸水作業が必要に […]

野鳥の巣箱を設置しました!
木箱専門店「木箱やドットコム」さんで購入した野鳥の巣箱を理数ファームに設置しました。 巣箱の穴の口径は、約27mmでシジュウカラに最適なようです。穴が大きすぎるとすずめが入ってきてしまって横取りしちゃうそうです。シジュウ […]

ジャガイモ収穫しました!
- 公開日:
ジャガイモと紫蘇(しそ)を収穫しました。 紫蘇は去年栽培していたものの種が自然と生えてきたものです。ジャガイモの品種は男爵・メイクイーン・キタアカリです。特に男爵は大きく成長してくれました。 当分、ジャガイモには困りませ […]

ジャガイモ 2021.5.23
- 公開日:
2021年5月23日のジャガイモ畑のようすです。 植えた種芋はほぼ成長に差はありましたが、ほとんど芽が出たようです。一部は花も咲いています。 葉や茎が黄色く変色して枯れ始めたときが収穫時期となります。ひと月半ほどでしょう […]

きぬさや 2021.3.12
- 更新日:
- 公開日:
きぬさやが成長してきたので、支柱とネットを設置しました。 茎がネットにうまく巻き付くようにします。きぬさやは多湿をきらうため、水を控えめに乾燥気味に育てるのが良く育つポイントのようです。 これからの成長が楽しみです。 ⇒ […]

ジャガイモ 2021.2.13
- 更新日:
- 公開日:
ジャガイモの種芋を買ってきました。品種はキタアカリです。 日光に当てて芽出しをしています。日光に当てることでイモを緑化させ丈夫な芽を出させます。これを『浴光育芽』といいます。しかし、食用のジャガイモの緑色になった部分や芽 […]