つくば理数塾

茨城県つくば市の理数専門塾。個別指導+アクティブラーニングで生涯役立つ自立的な学びを推進しています。オンライン指導・メタバース対応。

「学習」の記事一覧

北海道石「ホッカイドウアイト」

国際鉱物学連合でホッカイドウアイトが新鉱物として承認されました。ホッカイドウアイトは炭素と水素なるから有機鉱物で、紫外線を受けると蛍光を生じる特徴があります。有機化合物は分解されやすい物質ですが、植物化石に高温の水が作用 […]

巨大岩石摩擦実験

つくば市の防災科学技術研究所が世界最大規模の岩石摩擦試験機を開発しました。断層に見立てた岩石に最大1200トンの力を加え断層がずれる様子を調べることができます。断層がずれた衝撃が震動として地面に伝わったものが地震です。自 […]

過去問

受験生は早めに過去問に取り組んでみましょう。本屋の過去問コーナーにはたくさんの赤本が置かれています。過去問のレベルは早めに確認しておいた方が良いです。“敵を知り己を知れば百戦危うからず”です。 教 […]

ティラノミムス・フクイエンシス

福井県で新種の恐竜が発見されたそうです。草食系だけど骨の一部が肉食恐竜のティラノサウルスの仲間によく似ているため「ティラノミムス・フクイエンシス」と名付けられたとのこと。意味は、福井産のティラノもどき。

ペロブスカイト

日本発ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた研究開発が国内外で盛んに行われているようです。現在普及している太陽光発電はシリコン太陽電池が一般的です。シリコン太陽電池のメリットは変換効率が高く安定した発電ができ耐久性が高い […]

クマ被害

クマ被害が過去最悪ペースだそうです。今年はドングリの凶作が予想され、腹をすかせたクマが出没することが考えられます。日本ではヒグマが北海道に、ツキノワグマが本州と四国に分布しています。もしクマに出会ったら、落ち着いてその場 […]

うんち無しでは生きられない!

茨城県自然博物館でユニークな企画「うんち無しでは生きられない! -あなたの知らない自然のしくみ-」が開催されています!古来より人類は動物のフンを肥料や燃料として利用してきました。今回の企画では私たちの知らないウンチの世界 […]

ナガエツルノゲイトウ

ナガエツルノゲイトウが茨城県南を流れる新利根川流域で猛繁殖しているそうです。ナガエツルノゲイトウは世界中に外来種として定着しており、「地球上で最悪の侵略的植物」と呼ばれています。恐るべきはその繁殖力です。主根を土中深くま […]

バイオミメティクス(生物模倣)

カマキリの動作をまねた中国武術に蟷螂拳(とうろうけん)があります。レオナルド・ダビンチは鳥の観察から飛行機の構造の着想を得ました。 生物の仕組みをものづくりに活かすことをバイオミメティクス(生物模倣)といいます。1950 […]

本日の積分

\(I=\displaystyle \int_{0}^{1}\dfrac{x}{1+x^2}\log{\left(1+x^2\right)}dx\) \(=\displaystyle \int_{0}^{1}\left\ […]

理科検定 団体受検

本日、つくば市ふれあいプラザで理科検定の団体受検を実施、高校3年生が物理検定2級にチャレンジしました!結果が楽しみです。つくば理数塾では理科検定の団体受検を継続して実施していく予定です。興味のある方は是非ご参加ください。