
「書籍」の記事一覧

マックス・ウェーバー
ドイツの社会学者マックス・ウェーバー(1864~1920)。マックス・ウェーバーが著した「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」 資本家や企業家の中にはプロテスタントが多い。キリスト教の敬虔な信者で規律正しく禁欲的 […]

薬草の自然療法 – 難病も自然療法と食養生で治そう
東城 百合子さんの「薬草の自然療法 – 難病も自然療法と食養生で治そう」を読んで、最近、野草茶を愛飲しています。さまざまな野草の効能が紹介されていますが、特にスギナとビワの葉は良いようです。ちなみに、つくしと […]

教育防衛と超高速学習
- 公開日:
理数検定研究所より「教育防衛と超高速学習」が発刊されました!デジタル技術を用いた新時代の学習法「超高速学習」で学習して、教育防衛しましょう。新刊は限定価格¥2500(¥1000 OFF)で販売中です。 教育防衛と超高速学 […]

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技
- 公開日:
今年度の確定申告に向けて書籍を買って勉強を始めました。確定申告ウラ技本は元国税調査官の方が”建前”の情報を抜きにして”本音”の情報を載せてくれているのが特徴です。こちらの書 […]

物理2級実物過去問 解説集
「化学2級実物過去問 解説集」に引き続き、「物理2級実物過去問 解説集」が発刊しました!今回も、出版までの編集を担当させて頂きました。解説者は、物理1級・化学1級・生物1級・地学1級・数検1級を取得された理検Doctor […]

化学2級実物過去問 解説集
今回、化学のテキストの編集をやらせて頂きました。 解説者は高校生ということでインパクトのある書籍だと思います。企画から制作まで、すべてオンライン上でのやりとりで進行していきました。また、高校生と一緒に仕事をするという良い […]

大人のいきいき脳ドリル
授業開始、5分を利用してダイソーの「大人のいきいき脳ドリル」をはじめました! 書籍の価格はもちろん100円です。こでは、表3に広告を掲載しているからかも? また、日本図書コード(ISBNコード)は発行されていないためこう […]

理科検定 物理1級合格への道
理科検定 物理1級に合格した際に使用した参考書・問題集、学習法を紹介します。 その前に、理科検定 物理1級について。 理科検定は2級以上から高校の4分野(物理・化学・生物・地学)に分かれ分野ごとの階級を受検することができ […]