理数ファーム 2023.11.28 公開日:2023年11月28日 家庭菜園 春菊と水菜3面 ラディッシュ2面 発芽した春菊・水菜・ラディッシュが生長してきました。微妙な位置の違いが生育に影響を及ぼしています。 続きを読む
理数ファーム 2023.11.5 公開日:2023年11月5日 家庭菜園 本日の理数ファーム。11月らしからぬここ最近の暖かさからか、春菊、水菜、ラディッシュの芽が一気に出てきました!生育期間は、春菊40~50日、水菜80日前後、ラディッシュ30日ほどとなります。生長が楽しみです。 続きを読む
理数ファーム 2023.10.24 公開日:2023年10月24日 家庭菜園未分類 夏野菜の苗を撤去後、腐葉土・化学肥料を散布しておいた畑に本日畝をつくり、春菊(写真右)・水菜(左)の種を蒔きました!長い期間食べられるように段階的に種を蒔いていきます。鍋の季節になったらちょうど食べられるかな。 続きを読む
サツマイモ 更新日:2023年10月24日 公開日:2023年10月20日 家庭菜園 茨城県内各地でサツマイモ掘りを楽しんでいるようです。茨城県のサツマイモの生産量は、鹿児島県に次いで2位。加工食品の干し芋は特産品でもあります。理数ファームのサツマイモもまもなく収穫です。 続きを読む
さつまいも研究会 更新日:2023年9月15日 公開日:2023年9月12日 家庭菜園 6月6日に定植したサツマイモの生育状況です。ツタが伸びて葉が繁茂しています。サツマイモの収穫時期は葉や茎が黄色くなり始める頃になります。栃木県で「栃木県さつまいも研究会」が発足したそうです。栃木県では米の需要減少を踏まえ […] 続きを読む
タマスダレ 公開日:2023年9月11日 家庭菜園 庭に咲いたタマスダレの花です。屋内に置くと30ほどで花が閉じます。屋外に置くとやはり30分ほどで花が開きます。光(または温度?)を敏感に察知して花の開閉が行われるのが興味深い。ちなみに、タマスダレの葉や茎には毒性があり誤 […] 続きを読む
コンポスト 公開日:2023年9月11日 家庭菜園 コンポストで堆肥づくりを始めました!コンポストとは、家庭からでる生ごみを微生物の働きを活用して発酵・分解させて肥料にする容器のことです。コンポストを活用することで、家庭の生ごみを減らすことができると同時に分解物を土壌改良 […] 続きを読む
理数ファーム(2023.7.7) 更新日:2023年7月8日 公開日:2023年7月7日 家庭菜園 2023年7月7日の理数ファームの様子(2階から撮影)です。キュウリ・ミニトマト・ナス・ピーマンの夏野菜が元気が良い。キュウリはどんどんツタが伸びてきています。オクラはなかなか成長しません。春菊と水菜はまもなく収穫です。 […] 続きを読む
マリーゴールドが咲きました! 公開日:2023年6月18日 家庭菜園 先日、エビガラスズメの幼虫に葉を大量に食べられてしまったマリーゴールドでしたが、ついに花を咲かせてくれました!あいみょんさんの名曲「マリーゴールド」を聴きつつ。 続きを読む