私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

4 質の高い教育をみんなに

学習支援ボランティアに参加し、社会全体で子どもの教育を支える活動に積極的に参加しています。

・葛飾学力伸び伸びプラン指導員(平成26年~平成29年)
・つくば未来塾学習チューター(令和3年度~)

つくば市が行うつくば未来塾は一般の方でも参加することができます。地域住民が近隣の中学校の指導に参加することで地域社会に開かれた学校の実現にもつながります。

中学生たちは国語・数学・理科・社会・英語に取り組んでいます。指導科目は、指導できそうな1科目でも問題ないようです。答えられないような質問には他のチューターに対応をお願いすればOKな様子でした。(詳細は、つくば市にお問い合わせください。)

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

カーボンニュートラルの視点に立ったヤナギ栽培者の輪「YANAGI PROJECT」を通じて、カーボンニュートラル社会への関心を高めています。近年、ヤナギは有用な木質バイオマスとして注目されています。微力でも一人一人がカーボンニュートラルに参加することで、環境問題に大きな旋風を巻き起こすことを期待しています。参加方法は、まずは自宅の庭やベランダでヤナギを栽培、そしてヤナギが生長してきたら挿し木を身近な人(カーボンニュートラルに関心のある方が望ましい)に渡すだけです。

YANAGI PROJECT

10 人や国の不平等をなくそう

Myじんけん宣言を行い、誰もが人権を尊重し合う社会の実現を目指します。 「Myじんけん宣言」とは、企業、団体及び個人が、人権を尊重する行動をとることを宣言することによって、誰もが人権を尊重し合う社会の実現を目指す取組です。あなたも是非、人権宣言を行って人権に関心を持つマインドを育てましょう!

Myじんけん宣言
サイト広告の一部と小銭貯金を日本ユニセフに寄付を行っています。少額でも募金を行うことが重要であると考えています。
2022年:6048円