
本日、秋から冬に収穫できる野菜の種を蒔くために、2週間程前に化学肥料を散布し耕した状態から畝づくりを行いました。
とりあえず今日は中葉春菊の種を蒔きました。春菊は生長が早く病気にも強いため栽培しやすい野菜です。春菊の他に水菜やラディッシュの種を長い期間食べられるように段階的に蒔いていく計画です。

刈った雑草を腐葉土になるようにまとめています。中をひっくり返してみると、カブトムシの幼虫が10匹程度確認できました。順調に分解が進んでいるようです。来年の春に畑に施す予定です。
茨城県つくば市の理数専門塾。個別指導+アクティブラーニングで生涯役立つ自立的な学びを推進しています。オンライン指導・メタバース対応。
本日、秋から冬に収穫できる野菜の種を蒔くために、2週間程前に化学肥料を散布し耕した状態から畝づくりを行いました。
とりあえず今日は中葉春菊の種を蒔きました。春菊は生長が早く病気にも強いため栽培しやすい野菜です。春菊の他に水菜やラディッシュの種を長い期間食べられるように段階的に蒔いていく計画です。
刈った雑草を腐葉土になるようにまとめています。中をひっくり返してみると、カブトムシの幼虫が10匹程度確認できました。順調に分解が進んでいるようです。来年の春に畑に施す予定です。