
尾瀬の写真を頂いたので紹介します。
尾瀬は福島県、新潟県、群馬県の3県にまたがる高地にある盆地状の高原で日本百景にも選定されています。
標高が1500m程度あるので、特有の高山植物も観察することができます。

黄色い花が「ニッコウコスゲ」です。
ユリ科の植物で、花は1日でしぼみ、次の日には別の花が開きます。
白い綿のような花が「ワタスゲ」です。
タンポポ同様に、種子は綿毛と共に飛ぶのだそうです。
茨城県つくば市の理数専門塾。個別指導+アクティブラーニングで生涯役立つ自立的な学びを推進しています。オンライン指導・メタバース対応。
尾瀬の写真を頂いたので紹介します。
尾瀬は福島県、新潟県、群馬県の3県にまたがる高地にある盆地状の高原で日本百景にも選定されています。
標高が1500m程度あるので、特有の高山植物も観察することができます。
黄色い花が「ニッコウコスゲ」です。
ユリ科の植物で、花は1日でしぼみ、次の日には別の花が開きます。
白い綿のような花が「ワタスゲ」です。
タンポポ同様に、種子は綿毛と共に飛ぶのだそうです。