つくば理数塾

茨城県つくば市の理数専門塾。個別指導+アクティブラーニングで生涯役立つ自立的な学びを推進しています。オンライン指導・メタバース対応。

「生物」の記事一覧

かすみがうら市水族館

かすみがうら市水族館に行ってきました!規模は小さいですが、レトロな佇まいで霞ヶ浦水系の淡水魚を観察することができます。入館料も330円とリーズナブル。そして何といっても水族館の目玉は巨大なオオサンショウウオです! 水族館 […]

琵琶湖の深呼吸

今年も琵琶湖の深呼吸と呼ばれる現象が13日に確認されたとのこと。琵琶湖の深呼吸とは、表層の水が低層まで循環する全層循環のことを指します。 例年、1月下旬の空気の冷え込みで湖面の水が冷やされると、対流が生じ酸素を十分に含ん […]

サシガメ

サシガメという吸血昆虫が媒介するシャーガス病。 シャーガス病は感染直後は発熱などの症状があるが、感染者の多くは軽傷で症状は消失します。しかし、数年から数十年後に心臓や腸の病気を引き起こす恐ろしい病気なのだとか。(潜伏期間 […]

ピナコサウルスの喉

白亜紀後期、モンゴルから中国にかけて生息していたピナコサウルスの喉頭骨(こうとうこつ)の化石がモンゴルゴビ砂漠で発見されたそうです。尾の先端にはこぶ状の塊があり、捕食者を撃退する武器と利用していた恐竜です。 発見したのは […]

人類冬眠計画

2022.12.10 朝日新聞「天声人語」より神戸の理化学研究所で「人類冬眠計画」を研究している研究者がいるそうです。哺乳類の中でも熊などは冬眠することが知られていますが、マダガスカルでは冬眠するキツネザルが発見されてい […]

養老牧場

ポニーとは、体高が147cm未満の馬の総称です。 クジラやイルカが大きさによって名前が違うように、ポニーも特定の品種を指すわけではなく、体高が147cmを超えると馬と呼ばれます。 競走馬や乗馬の仕事を引退した馬が余生を過 […]

オンブバッタ

農園の野菜にオンブバッタがとまっていました。子バッタを背負って子育てしている姿にたいしたものだ、と思っていたら完全に誤解でした。 メスの上にオスが乗っている交尾中の姿ということでした。

顕性形質と潜性形質

2017年の日本遺伝学会からの提言を受けて、教科書改訂から中学3年生で学習する優性形質と劣性形質が ・優性形質 → 顕性性質(けんせいけいしつ)・劣性形質 → 潜性形質(せんせいけいしつ) と変更されました。※ 現在のと […]

腐葉土の分解過程

定期的に農園で発生した雑草をまとめて腐葉土を作っています。といっても、まとめて放置しているだけですが・・・。それでも、しっかり分解されていくのは微生物や分解者と呼ばれる土壌生物の力によるものなのです! カメムシ、ゴミムシ […]

脊椎動物の例外

脊椎動物は、仲間の増やし方・呼吸の仕方・体温の特徴などによって、「ほ乳類」「鳥類」「は虫類」「両生類」「魚類」の5グループに分けられます。 ほ乳類は、雌の子宮内で子としての体ができてから生まれます。これを胎生といいます。 […]

ジャガイモは茎が変化したもの

植物が、水と二酸化炭素からデンプンなどの栄養分をつくり出すはたらきを「光合成」といいます。このとき、酸素も発生します。多くの植物において光合成は主に葉で行われています。 葉で合成されたデンプンは、水に溶けやすい物質に変え […]