つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「塾」の記事一覧

数学(大阪府)

問題 \(n\) を自然数とするとき、\(\dfrac{n+110}{13}\) と \(\dfrac{240-n}{7}\) の値が自然数となる \(n\) の値をすべて求めなさい。(大阪府) 【解答】 \(\dfra […]

数学(慶應義塾志木)

問題 \(\dfrac{1}{m} + \dfrac{1}{n} = \dfrac{1}{7}\) を満たす自然数 \((m, n)\) の組を求めなさい。 ただし, \(m < n\) とします。(慶應義塾志木) 【解 […]

数学(久留米大附設)

\(p+q=20, p > q > 0\) を満たす異なる2つの正の整数 \(p, q\) の組は9組ある。この9組のうち, \(\sqrt{p} + \sqrt{q}\) の値の大きいほうから3番目となる組 […]

数学(函館ラサール)

問題 \(\sqrt{\dfrac{2520n}{11}}\) の値が自然数になる最小の自然数 \(n\) の値を求めなさい。(函館ラサール) 【解答】 \(2520\) を素因数分解すると \(2520=2^3\tim […]

ホワイトボード演習 体験授業(2)

昨日に引き続き、ホワイトボード演習の体験授業です。今日は私立中学中2生。私立なので学習進度はかなり早いです。今日のテーマは図形(中点連結定理)。本日あつかった問題を紹介します。是非皆さんもチャレンジしてみてください。 問 […]

ホワイトボード演習 体験授業

本日、ホワイトボード演習(新中3)の体験授業でした。 私も通っていた竹園東中学校の生徒です。聞いたところ、ホワイトボード演習のようなアクティブ・ラーニング形式の授業はほとんど行われていないとのことでした。 指導後に、ホワ […]

茨城県立高校入試 数学2 解説

(1)  「連続する3つの整数の和は, 3の倍数である」  このことを次のように説明した。 (説明) 連続する3つの整数のうち, もっとも小さい整数を \(n\) とすると, 連続する3つの整数は小さい順に \(n\), […]

茨城県立高校入試 数学1 解説

(1) A, B, C, D の4つのチームが自分のチーム以外のすべてのチームと試合を行った。下の表は、その結果をまとめたものである。得失点差とは, 得点合計から失点合計をひいた値である。 このとき, 下の ア に当ては […]

ホワイトボード演習(中1)図形の計量

本日のホワイトボード演習(中1)は図形と計量がテーマです。面積を求めるために工夫が必要です。中1ホワイト-ボード演習は、まもなくテキストが終了します。その後は春休みをかけて中2の先取り学習に入ります。

試験監督 2021.2.27

今日は東京都北区滝野川会館で試験監督をしてきました。 滝野川会館はJR京浜東北線上中里駅より徒歩10分の位置にあります。 中学生から大学生・社会人まで幅広い年齢の方々が受検しており、良い刺激になりました。さあ学ぼう!

試験監督 2021.2.20

今日は埼玉県浦和にある埼玉会館で試験監督の仕事でした。埼玉会館はJR浦和駅より徒歩で5分ほどの場所にあります。 試験は、コロナ禍による緊急事態宣言期間ということもあり、定員の半分での実施となりました。受験生の座席間隔も十 […]

リスティング広告

今回、Googleでリスティング広告を実施してみました。 リスティング広告とは、特定のキーワードでGoogle検索をしたときに、検索結果の広告枠にWebサイトが表示される広告のことです。キーワードの他、広告の範囲(店舗か […]