リュウグウのアミノ酸 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月26日 化学地学 グリシン(R=H)以外のα-アミノ酸には不斉炭素原子があり鏡像異性体(光学異性体, 対掌体ともいう)が存在します。地球上で天然に存在するα-アミノ酸はほとんどがL型(左手型)です。 はやぶさ2が小惑星「リュウグウ」から持 […] 続きを読む
2023年 じゃがいも 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月26日 家庭菜園 2023年理数ファーム始動しました! 今日はじゃがいもの植え付け作業です。まずは、化学肥料と堆肥を施しておいた畑を耕し畝作りを行います。そこに15cmほどの穴を等間隔に掘り、先日購入した男爵イモ(半分に切り、切り口に保護 […] 続きを読む
マイナポイント 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月25日 未分類 遅ればせながらマイナポータルに登録、マイナポイント(5000+7500+7500=20000ポイント)の申請をしました!すでにマイナンバーカードは取得済みのため、ICカードリーダーを利用して自宅で登録・申請を行いました。 […] 続きを読む
サシガメ 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月24日 生物 サシガメという吸血昆虫が媒介するシャーガス病。 シャーガス病は感染直後は発熱などの症状があるが、感染者の多くは軽傷で症状は消失します。しかし、数年から数十年後に心臓や腸の病気を引き起こす恐ろしい病気なのだとか。(潜伏期間 […] 続きを読む
男爵芋 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月24日 家庭菜園 2023年植え付け用のジャガイモの種芋をジョイフル本田で仕入れてきました! ジョイフル本田では男爵をはじめ、キタアカリ、メイクイーン等さまざまな品種の種芋が揃えてあります。今年はオーソドックスに男爵を購入しました。 種芋 […] 続きを読む
ローレンツ収縮 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月21日 物理 ローレンツ収縮に関する思考実験。 速度 \(v\) で移動する物体内で進行方向に垂直に光を放ちます。 ここで、物体の外の経過時間を \(t\)、物体の中の経過時間を \(t’\) とすると 縦の長さ \(ct […] 続きを読む
つくばサイエンス高校 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月21日 つくば 2023年2月20日、茨城県教育委員会が本年度の県立高校入試の志願者数を発表しました。 本年よりつくば工科高校が抜本的に改編され、新たにつくばサイエンス高校として開校されましたが、倍率は0.3倍と募集定員を大きく下回る結 […] 続きを読む
ボルツマン定数 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月16日 化学物理 ボルツマン定数とは ボルツマン定数は気体の分子運動論で重要な定数の一つです。 オーストリアの物理学者、ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマンにちなんで名づけられました。 また、現在の熱力学温度の単位K(ケルビン)の定 […] 続きを読む
ピナコサウルスの喉 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月16日 地学生物 白亜紀後期、モンゴルから中国にかけて生息していたピナコサウルスの喉頭骨(こうとうこつ)の化石がモンゴルゴビ砂漠で発見されたそうです。尾の先端にはこぶ状の塊があり、捕食者を撃退する武器と利用していた恐竜です。 発見したのは […] 続きを読む
ChatGPT 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月14日 プログラミング マイクロソフトがChatGPTを搭載した検索エンジンBing(ビング)を公開しました。ChatGPTはOpenAIが開発した対話型AI。質問を投げかけると、AIと自然な会話ができます。今までは検索窓に検索ワードを入力する […] 続きを読む
2023年 開成中学校 算数 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月14日 数学 新聞広告に2023年開成中学校の算数入試問題が掲載されていましたので、1問ご紹介。是非、皆さんも挑戦してみてください。※解答を見る前にまずは自分で考えてみることが大切です! 1 ウサギとカメが競争しました。 カメはスター […] 続きを読む
ざびえる 更新日:2023年3月2日 公開日:2023年2月14日 未分類 大分県の銘菓「ざびえる」をお土産に頂きました。大分県でなぜザビエルなのか?調べたところ、そこには歴史がありました。 時は戦国時代。 天文20年(1551年)豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルは、豊後(大分県)の大名で […] 続きを読む