つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「未分類」の記事一覧

JSEC2023

高校生・高専生が自由研究の成果を競うコンテスト「JSEC2023」の最終審査が日本科学未来館(東京お台場)で開かれました。茨城県からは並木中等教育学校の生徒が「竹繊維保水性舗装によるヒートアイランド現象への挑戦~竹繊維の […]

スペアリブの黒ビール煮

スペアリブの黒ビール煮作りました~スペアリブを黒ビールで煮込むと、肉はトロトロやわらかに!スープは骨から出るだしで、コクのある深い味わいになります。レシピは下記のサイト参照しました。 スペアリブの黒ビール煮

睡眠

子どもの居場所づくりに、早朝に校庭を開放する小学校があるそうです。校庭では自由に遊ぶことができ、見守る大人もいます。共働き家庭が増えて、両親共に朝早くに家を出るようになりました。学校が開いていれば、子どもを先に送り出すこ […]

ライドシェア

来年2024年4月にライドシェアが解禁。自家用車を利用して客を乗せることができるように。対象はタクシーが不足する地域や時間帯限定とのこと。空き時間を利用して自家用車で収益化できればありがたい。つくば市は対象地域になるかな […]

アレ貫徹

今年の世相を表す四字熟語の最優秀作品に「アレ貫徹」が選ばれました。アレ貫徹は阪神タイガースのスローガン。Aim(目的)、Respect(尊敬)、Empower(力をつける)の頭文字をとったもの。岡田監督が選手に̶ […]

どうする家康

2023年の大河ドラマ「どうする家康」が本日最終回を迎えました。老獪な策士として描かれることが多い家康ですが、どうする家康での新しい家康像はとても新鮮でした。来年は、大河ドラマ「光る君へ」です。平安中期に「源氏物語」を執 […]

介護報酬

日本に約800万人いるとされる団塊の世代(1947~1949年生まれ)が75歳以上の後期高齢者になることで、さまざまな社会問題が起こると予想される「2025年問題」が迫っています。 2025年問題で特に懸念されるのが「介 […]

世論調査

我が家に読売新聞の世論調査の電話がかかってきました。うちは朝日新聞ですが・・・。調査は、読み上げられた質問について「はい」「いいえ」で答えるか、選択肢の中から1つ選ぶ形式でした。今回の調査内容は主に岸田政権の政策と支持に […]

茨城県ほしいもアンバサダー

谷まりあさんが茨城県の「茨城県ほしいもアンバサダー」に就任することが決まりました!谷まりあさんは、東京都出身でプラチナムプロダクションに所属するファッションモデルです。アンバサダー(ambassador)とは、「大使」や […]

第55回とりで利根川たこあげ大会

お正月の風物詩「たこあげ」の大会、とりで利根川たこあげ大会が1月13日取手緑地運動公園で開催されます。コンクールは自作のたこで誰でも参加できます。手作りだこの出来栄えや、たこあげの技量を日本の凧の会が審査します。 来春は […]

今年の漢字「税」

日本漢字能力検定協会が募集する今年の漢字が「税」に決まったことが漢字の日である12月12日に公表されました。12月12日は、「いいじいちじ」と読めることから、毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いが込 […]