つくば理数塾 ONLINE

研究学園都市つくばより配信中!算数・数学、理科専門オンライン個別指導塾。小学生・中学生の高校数学理科「先取り学習+数検・理検合格」で生涯役立つ自立的な学びを推進しています。全国47都道府県対応。

「未分類」の記事一覧

えだまメンチ

群馬県沼田市のB級グルメ「えだまメンチ」。枝豆は沼田市の特産品。地元の高校生が作り方を考案したというのが面白い。 【作り方】1 刻んで炒めたキャベツとタマネギ、枝豆(粒とつぶしたもの)、ひき肉などを混ぜる2 形を整えて米 […]

G7 内務・安全担当大臣会合

2023年12月8日から10日の3日間、茨城県水戸市でG7(主要7カ国)内務・安全担当大臣会合が開催され、国際組織犯罪、国際テロ、サイバーセキュリティ、環境犯罪、児童の性的搾取・虐待の対策、経済安全保障の確保等について議 […]

第42回 海とさかな 自由研究・作品コンクール

海と魚 自由研究・作品コンクールとは、海とさかなをテーマに研究・創作作品を募集するコンクールです。 1982年から始まり、今年で第42回を迎えました。自由研究、観察図、作文、工作、絵画の5部門あり、小学生なら誰でも参加す […]

共通テスト「情報 I」

2025年に導入される共通テストの新科目「情報 I」に対する国立大学の対応が出そろいました。共通テストは6教科8科目の1000点満点。そのうち情報 I の配点は100点の10%です。東京大学は、そのままの配点を利用してい […]

大学無償化

子どもが3人以上の世帯は、2025年から大学・短期大学・高等専門学校の授業料などが無償化される見通しです。所得制限もありません。授業料が高額になる私立の医学部・歯学部も全額無償化されるとしたらすごい!まさに異次元の少子化 […]

読解力

2022年に実施されたPISA(ピサ)で日本の順位が読解力:15位 → 3位数学的リテラシー:6位 → 5位科学的リテラシー:5位 → 2位に上昇しました。PISA(Programme for International […]

2023年 名前ランキング

2023年に生まれた子どもの名前ランキングが明治安田生命保険から公表されました。男の子の一位は「碧(あお、あおい)」、女の子の一位は「陽葵(ひまり、ひなた)」。碧は曇りのない澄んだ心を持った人に育ってほしいという祈りを込 […]

佐野ラーメン

先日群馬に行ったときに佐野のSAで購入した佐野ラーメンを作りました!今回具材は家にあったチャーシューのみで作りましたが、ネギやメンマ、半熟タマゴをトッピングしたらもっと完成度高くなりますね!スープはあっさり醤油味だけどコ […]

聞き取り困難症(LiD)

聞き取り困難症とは、聴力に問題がないのに聞き取れない、聞き間違いが多いといった症状のこと。この状態を Listening difficulties – LiD という言葉で表します。日本医療研究開発機構(AM […]

梵天山古墳群

文化庁が「埋蔵文化財」のリストを公開しました。埋蔵文化財とは、土地に埋蔵されている文化財(主に遺跡といわれている場所)のことです。茨城県では常陸太田市の南西端、島町の丘陵上にある梵天山古墳群(ぼんてんやまこふんぐん)が指 […]

霞ヶ浦総合公園

紅葉を観に霞ヶ浦総合公園に行ってきました。公園内の散歩コースに紅葉、川、岩が絶妙に配置されていて絶景でした~。 園内の池にはユリカモメがたくさんいました。越冬で日本に来ているのでしょうか。 園内にはカフェも併設されていま […]

2023年流行語大賞

今年の流行語大賞は阪神タイガースのスローガン「アレ – A.R.E」となりました。A.R.Eとは、目標を意味するAim、敬意を意味するRespect、力をつけることを意味するEmpowerの3つの英単語の頭文 […]