気体の平均分子間距離 更新日:2022年4月24日 公開日:2020年8月12日 化学物理 気体は熱運動が激しく、粒子間の引力の影響が小さいため、粒子は自由に飛び交っています。この気体の分子間距離について考えてみます。 気体の分子間距離は 、各分子がそれぞれ立方体の小部屋に分かれて入っていると考えて推定すること […] 続きを読む
国際単位系 更新日:2021年6月14日 公開日:2020年8月12日 化学地学物理生物 国際単位系(SI)は、さまざまな単位を統一し、相互の単位換算を容易にする目的で、1960年、国際度量衡総会で採択されましたSIとはフランス語の”Système International d’un […] 続きを読む
気体定数 更新日:2021年6月14日 公開日:2020年8月10日 化学物理 気体定数はガス定数ともいいます。 気体定数を使うときは単位に注意しなければなりません。 高校の化学で習う気体の法則は 気体の状態方程式 PV=nRT ですが、ここで、Pは圧力[Pa]、Vは体積[V]、nは物質量[mol] […] 続きを読む
イベント「超高速学習法に参画する」に参加しました! 更新日:2022年11月6日 公開日:2019年5月3日 学習 下記を目標としたセミナーに参加しました。 1 表現技能を身につける wordでキーボードから文字を入力できる程度の方々を対象にして、理数に関する本が描けるようにする。(1) Wordでテキストボックスの組み方を身につける […] 続きを読む
つながるWEB担当者勉強会 更新日:2022年11月6日 公開日:2017年2月23日 学習 以前参加したネットショップ実務士のECセミナーで仲良くなったWEBディレクター同士の勉強会「つながるWEB担当者勉強会」に参加してきました。さまざまな人たちとの出会いはとても刺激になり、世界が広がります。 つながるweW […] 続きを読む
生涯学習奨励賞 更新日:2022年11月6日 公開日:2016年10月17日 学習 平成28年10月17日(月)、日本理科検定協会より生涯学習理数部門生涯学習奨励賞を頂きました。今後も自らの生涯学習と皆様の学習支援に励んでいきたいと思います。 続きを読む
ECセミナー 更新日:2022年11月6日 公開日:2016年9月29日 学習 今日は、私も取得しているネットショップ実務士のECセミナーに参加してきました。場所は、東京日本橋タワー!ECとは、Electronic-Commerceの略で電子商取引つまり、インターネットを通じて商品やサービスを売買す […] 続きを読む
日本語英語併記のプリント教材 更新日:2023年3月31日 公開日:2015年10月8日 数学英語 内田洋行教育総合研究所が運営する「学びの場」で日本語英語併記のプリント教材が紹介されました。この教材は日本語と英語が併記された数学教材です。事象を説明する一種の言語であると言われる数学で、実用的に英語を活用する経験を積む […] 続きを読む