【理検対策】聞ける化ペーパー(中学) 公開日:2025年4月28日 学習 理数検研究所より【理検対策】聞ける化ペーパー(中学)が発売されました!理科検定3級合格を目指している小学生は是非活用してみてください。 【理検対策】聞ける化ペーパー(中学) 続きを読む
物理の頂点へ、最短距離で駆け上がれ!超高速学習 物理1級 公開日:2025年4月10日 学習物理 「理検」より超高速学習物理1級【Study Sprints】が公開されました!スキマ時間を有効活用できるオンライン形式で、場所を選ばず学習可能です。物理2級に合格された方は是非チャレンジしてみてください! 物理1級(10 […] 続きを読む
聞ける化ペーパー 更新日:2025年4月2日 公開日:2025年4月1日 学習書籍 理数検定研究所より「聞ける化ペーパー」が発売されました!ページ上の audio code をスマートフォンで読み込むことで、音声を聞きながら学習できる学習材です。自宅学習や通学時間中の隙間時間を有効活用して学習を進められ […] 続きを読む
令和7年茨城県立高校入試 数学4(2)② 更新日:2025年3月4日 公開日:2025年3月3日 数学 図の AB = 8 cm、BC = 12 cm、∠ABC = 60° の平行四辺形について、辺 AD の中点を M とする。 図のように、頂点 B が中点 M に重なるように折ったとき、その折り目を GH とする。 この […] 続きを読む
本日の指導 2025.2.22 公開日:2025年2月22日 塾数学 本日の中1数学の指導は数検準2級(高1)の記述の練習を行いました! \(y=-x^2+5x+2\) と \(y=-3x+k\) の共有点の個数を求める問題です。 3月に受検予定の方は是非チャレンジしてみてください! 続きを読む
本日のオンライン指導 2025.2.22 更新日:2025年2月23日 公開日:2025年2月22日 塾数学 本日のインターナショナルスクール生のオンライン指導は算数検定7級の図形問題でした!図のような角 \(d\) を求める問題。解答例とは異なる別解のアイディアがでて楽しめました! \(d=a+b+c\) が成り立つというもの […] 続きを読む
本日の指導 2025.2.17 更新日:2025年2月18日 公開日:2025年2月17日 地学塾 本日の中3指導は、茨城県立高校入試の理科の過去問演習です。写真や資料の掲載が多く、すばやく問題文を読んで処理していく力が求められる印象です。細かい知識が問われる問題も。天気(快晴・晴れ・くもり)は雲量(うんりょう)・・・ […] 続きを読む
巣鴨高校(令和5年度)数学 更新日:2025年1月16日 公開日:2025年1月14日 塾数学 中1数学の授業開始小テストで取り上げた過去問。令和5年度巣鴨高校の数学入試問題です。テーマは関数と図形。(1)(2)基本、(3)標準、(4)応用でしょうか。(4)が合否を分ける問題かも。良問なので、是非取り組んでみてくだ […] 続きを読む
重心の座標 更新日:2025年1月14日 公開日:2025年1月13日 塾物理 本日の中1指導は、物理の重心について学習しました。 モーメントのつり合いより ※図は写真参照 \(m_1g(x_G-x_1)=m_2g(x_2-x_G)\) \(x_G=\dfrac{m_1x_1+m_2x_2}{m_1 […] 続きを読む
開成高校 2024年入試 過去問 公開日:2025年1月11日 塾数学 本日の中1数学の指導は、授業の始めに高校入試の過去問の演習を行いました!今日は開成高校2024年入試の過去問から出題。テーマは2次関数と2次方程式。是非、チャレンジしてみてください。 【問題】 座標平面上に放物線 \(C […] 続きを読む
判別式 更新日:2025年1月6日 公開日:2025年1月5日 塾数学 本日、2025年最初の授業でした!今日の中1生の数学は数検準2級(高1)2次関数の応用。 2次関数 \(y=ax^2+bx+c\) のグラフと \(x\) 軸との位置関係は、2次方程式 \(ax^2+bx+c=0\) の […] 続きを読む
Math Art 勉強会 公開日:2024年12月21日 数学 オンラインで開催された Math Art 勉強会に参加しました!すごい Math Art !どんな数式で描いたか分かりますか? 続きを読む