
「家庭菜園」の記事一覧

イチジク植えました!
- 公開日:
理数ファームにイチジクを植えました(鉢植え)! 植えつけの時期は11月~3月が適期で、寒い地域では春に植えつけると凍害を防げます。日当たりのよい場所を選び、水はけと保水性がよい土壌に植えます。 いちじくの実は植えてから2 […]

理数ファーム 2024.12.29
- 公開日:
本日、理数ファームの植木の枝を剪定しました! 剪定した枝は、枯れさせてから腐葉土にします。剪定枝は微生物等の働きにより良質な有機執堆肥として活用することができるのです。しかし、落ち葉等と異なり堆肥化するまでに長い期間が必 […]

理数ファーム 2024.12.3
- 更新日:
- 公開日:
理数ファームの畑に白カビが発生しました。しかし、畑に生える白カビは、土壌中の微生物が有機物を分解していることを示し、通常は作物に害はないようです。今年は、もみ殻とコーヒーかすを畑に散布したので、微生物やカビによる有機物の […]

理数ファーム 2024.11.16
- 更新日:
- 公開日:
ハツカダイコンと正月菜が発芽しました!種子が発芽するには、適切な温度、水分、酸素などの条件が揃う必要。これらの条件を「発芽の三要素」といいます。地面から芽が出てくるエネルギーにはいつも驚かされます。野菜を長く収穫できるよ […]

理数ファーム 2024.11.10
- 公開日:
理数ファームに、春菊・水菜・ハツカダイコン・正月菜の種を蒔きました!正月菜とは、お正月の時期に食べられる特別な野菜のことです。愛知県の尾張地方で古くから栽培されている伝統野菜です。小松菜に似ていますが、葉の色が淡く、やわ […]

理数ファーム 2024.9.18
- 公開日:
理数ファーム本日の収穫は、ナス・オクラ・シシトウ・ピーマンでした。 日々、収穫量が減少してきています。夏野菜が終わったら、春菊・水菜・カブの種蒔きを計画的に行っていきます。 秋でござんす。