
UTMについて調べる機会があったので、忘備録として。
UTMは「統合脅威管理(Unified Threat Management)」の略で、ネットワークセキュリティの複数の機能を一つにまとめた機器(ルーター・クラウド型)です。
ファイアウォール(不正アクセス防止)、アンチウイルス(ウイルス対策)、ウェブフィルタリング(危険なサイトへのアクセス制限)、侵入検知システム(攻撃のブロック)といった機能を一括で管理してくれます。これにより、個別の製品を導入する手間やコストが削減され、セキュリティ管理がシンプルになります。
特に専門のIT担当者が少ない中小企業などで、効率的な総合セキュリティ対策として広く利用されています。