

谷田部藩陣屋跡に行ってきました!
つくば市谷田部にある谷田部藩陣屋は、江戸時代に谷田部藩の藩庁が置かれていた場所です。藩主は、肥後熊本藩(細川家)の分家にあたる細川氏。初代藩主の興元は、下野芳賀郡に一万石の領地を賜り、茂木(現在の栃木県)に本拠を置いていましたが、大坂の陣での功績により谷田部に領地が加増され、元和5年(1619年)に谷田部に陣屋が築かれました。
現在、陣屋跡は谷田部小学校の敷地になっていますが、当時の御殿玄関が小学校前の公民館玄関として移築されており、細川氏の家紋である九曜紋を見ることができます。また、陣屋門も市内の民家に移築されているそうです。
小さな藩ではありましたが、地域に根ざした歴史を今に伝えています。