つくば理数塾

茨城県つくば市の理数専門塾。個別指導+アクティブラーニングで生涯役立つ自立的な学びを推進しています。オンライン指導・メタバース対応。

「物理」の記事一覧

放物線の焦点の性質

放物線をその軸のまわりに回転させて得られる形の凹面鏡を作ると、軸に平行に入ってきた光は、この鏡面で反射し、放物線の焦点Fを必ず通過します。衛星から電波を受信するときに利用されるパラボロアンテナにも、この原理が利用されてい […]

ispace

月への物資輸送サービスをはじめとした月面開発事業を手掛ける日本の企業ispaceの無人宇宙機が26日に月面に到着する予定とのこと!月面に着陸すれば、日本初。さらに民間企業として世界初の快挙となります。 ispaceは4月 […]

木星の質量の算出

木星は太陽系最大の惑星であり、主に水素とヘリウム(He)からなる気体でできています。高速で自転しており、表面には地球が2つ入る「大赤斑(だいせきはん)」と呼ばれる巨大な大気の渦があるのが特徴です。惑星の質量を直接測ること […]

国産量子コンピューター稼働へ!

理化学研究所が開発する量子コンピューターが完成しました。 量子コンピューターは、膨大な計算に必要とされる時間を飛躍的に短縮できる可能性を秘めています。例えば、スーパーコンピューターが1万年かかる計算を量子コンピューターな […]

磁性トポロジカル絶縁体

理化学研究所が、トポロジカル絶縁体で電気磁気効果を初めて観測しました。 トポロジカル絶縁体は内部に電流は流れず表面のみに電流が流れる物質。特に磁性元素を添加した磁性トポロジカル絶縁体では磁場をかけると絶縁体の部分にも磁場 […]

核融合実験

茨城県那珂市にある量子科学技術研究機構那珂研究所の実験装置「JT-60SA」が運転へ!核融合とは、2個以上の軽い原子核が反応して、それらよりも重い原子核ができる反応です。反応の前後での質量は減少するため、その差に相当する […]

ローレンツ収縮

ローレンツ収縮に関する思考実験。 速度 \(v\) で移動する物体内で進行方向に垂直に光を放ちます。 ここで、物体の外の経過時間を \(t\)、物体の中の経過時間を \(t’\) とすると 縦の長さ \(ct […]

ボルツマン定数

ボルツマン定数とは ボルツマン定数は気体の分子運動論で重要な定数の一つです。 オーストリアの物理学者、ルートヴィッヒ・エードゥアルト・ボルツマンにちなんで名づけられました。 また、現在の熱力学温度の単位K(ケルビン)の定 […]

オーディオブック 物理検定2級頻出テーマ

オーディオブックから「超高速学習 物理2級頻出テーマ」が販売されました!物理検定2級の頻出テーマを1.5倍速で解説しています。難しい、易しいなどの学習難度は時間の関数です。スピード上げて繰り返し視聴することで学習到達度は […]

等速円運動の式

等速円運動の式を角速度 \(\omega\) から導出していきます。 角速度とは、円運動する物体が単位時間あたりに回転する角度のことです。単位は、[rad/s]となるので \(\omega =\dfrac{\theta} […]

電流アンペア[A]の再定義

電流の基本単位アンペア[A]は「真空中に1メートルの間隔で平行に置かれた無限に小さい円形断面積を有する無限に長い2本の直線状導体のそれぞれを流れこれらの導体の長さ1メートルごとに2×10-7ニュートンの力を及ぼし合う不変 […]

超高速学習検定「物理2級」

理検で超高速学習検定「物理2級」が公開されました! これは、学習(eラーニング)と物理検定2級のオンライン受検がセットになったものです。10日間の間に、eラーニングで学習をし、その成果をオンライン検定で試すことができます […]