The Zen of Python 公開日:2021年3月9日 プログラミング英語 Python インタラクティブシェルで “import this” と打ち込むと Tim Peters氏によってまとめられたPythonの哲学 “The Zen of Python […] 続きを読む
さくらのWebサイトコンテスト 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年2月12日 プログラミング忘備録 さくらのWebサイトコンテスト 〜 Webフォント利用編 〜 にエントリーしました。当サイトではWebフォントはサイトタイトルに「G2サンセリフ-B」、本文に「フォーク M」を使用しています。 Webフォントを使用してい […] 続きを読む
スクロールCSS 実装しました 公開日:2021年2月8日 プログラミング忘備録 PCでは問題ないけれど、スマホの縦表示にしたときに数式などが途切れてしまわないように、下記のスクロール機能を実装しました。 htmlでの使い方は<div>で囲ってあげればOKです。 続きを読む
WordPress講習 2021.2.7 公開日:2021年2月7日 プログラミング学習塾 今日は、学習塾の経営者・講師向けにWordPressの記事投稿の指導を行ってきました。 WordPressを利用したサイト制作をしたものの、更新することがないまま放置している方が結構いるようです。 でも、それって本当にも […] 続きを読む
ボタン 公開日:2021年2月7日 プログラミング忘備録 リンクボタンのCSSを実装しました。 下記のように利用することができます。 リンクボタン 下記のコードをCSSに記述またはWordPressnoの場合、外観⇒カスタマイズ⇒追加のCSSに記述すればOKです。 ボタンを使う […] 続きを読む
reCAPTCHAを実装しました 公開日:2021年2月6日 プログラミング学習塾家庭教師忘備録 reCAPCHA(リキャプチャ)とは、メールフォームをbotなどによる悪質なアクセスやスパムから守るGoogleが提供しているサービスです。 reCAPCHAにはv1~v3までのバージョンがありますが、今回は最新のv3を […] 続きを読む
賢威 公開日:2021年2月6日 プログラミング学習塾家庭教師 当サイトは、有料WordPressテーマ『賢威』を利用して作成しています。 これから学習塾を立ち上げてWEBサイトを作成するのならWordPressでの作成がおすすめです。WordPressで作成することでスマートフォン […] 続きを読む
ホワイトボード演習(中3) 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年1月24日 プログラミング学習塾数学 本日のホワイトボード演習(中3)は入試問題に挑戦しました!あっという間に即答でした。皆さん、仕上がってますね。 問題 正の数 \(x\) の1の位を \(\{x\}\) で表すと \(\{7^1\}=7\), \(\{7 […] 続きを読む
新・明解Python入門 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年1月23日 プログラミング勉強法書籍 2020年からプログラミング教育が小学校で必修となりました。民間教育としてプログラミング教育にどう関われるのか、プログラミング言語(Python)の学習を始めました。Pythonは今流行りのAI(人工知能)を実現するため […] 続きを読む
MathJaxによる数式表示 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年1月23日 プログラミング忘備録数学 下記のコードを<head></head>間に記述します。 例えば、シュワルツの不等式 \(\displaystyle \int_{a}^{b} {f(x)}^2 dx \int_{a}^{b} { […] 続きを読む
eラーニングシステム iroha Board 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年1月10日 プログラミング学習塾忘備録 オープンソースのeラーニングシステム「iroha Board」を会員向けメニューとしてインストールしてみました。 iroha Board 本来は、学習システムとして、テキスト文章や動画の埋め込み、小テストの配信などが […] 続きを読む
順列を求めるプログラム 更新日:2021年3月19日 公開日:2020年12月1日 プログラミング数学 例題 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 の中から4つの数字を使ってできる4桁の数の総和を求めなさい。 【解答】 4桁の数は、7×6×5×4=840個あります。 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 が千の位、百の […] 続きを読む