つくば理数塾

茨城県つくば市の理数専門塾。個別指導+アクティブラーニングで生涯役立つ自立的な学びを推進しています。オンライン指導・メタバース対応。

「数学」の記事一覧

今日の一題(2023.4.8)

問題 点 \((5, 3)\) を点 \((1, 1)\) のまわりに \(\dfrac{\pi}{6}\) だけ回転した点の座標を求めなさい。 【解答】 まずは、三角関数とベクトルを利用した解法です。 図のように、\( […]

中学入学までに

新中学1年生は入学までに、小学生の計算をしっかり復習しておきましょう。特に、基本的な整数・小数・分数の四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)は確実に計算できるようになっていることが望まれます。例えば、次の計算です。足 […]

磁性トポロジカル絶縁体

理化学研究所が、トポロジカル絶縁体で電気磁気効果を初めて観測しました。 トポロジカル絶縁体は内部に電流は流れず表面のみに電流が流れる物質。特に磁性元素を添加した磁性トポロジカル絶縁体では磁場をかけると絶縁体の部分にも磁場 […]

2023年茨城県立高校入試

茨城県立高校を受験された皆様お疲れ様でした!今年の問題が新聞に掲載されていました。数学については、読解量が多い会話文問題等はなく基礎から標準までのオーソドックスな問題構成だったかと思います。中1・中2でも解ける問題を1問 […]

2023年 開成中学校 算数

新聞広告に2023年開成中学校の算数入試問題が掲載されていましたので、1問ご紹介。是非、皆さんも挑戦してみてください。※解答を見る前にまずは自分で考えてみることが大切です! 1 ウサギとカメが競争しました。 カメはスター […]

立方体内の四面体の共通部分

図のような立方体ABCD-EFGHについて、4点A,C,F,Hを頂点とする四面体を S とし、4点B,D,E,Gを頂点とする四面体をT とします。 S とT の共通部分の立体Uはどのような立方体になるでしょうか? Geo […]

数検2級対策授業

3月に数検2級を受検する高校2年生を対象に、通常の授業と平行して数検の対策指導も行っています。 まずは数検の形式に慣れることが大切です。 数検は1次計算と2次記述に分かれます。1次の計算は計算結果を記述する形式で計算過程 […]

実力テスト 正答率1%

年末の高校県立入試向け実力テストで正答率が1%だった問題です。(解くのに時間がかかると判断したためか皆さん敬遠してしまったのかもしれません)是非皆さんチャレンジしてみてください。解答は後日発表します。※ 解けた方はコメン […]

接弦定理

今日の授業(中3数学)は接弦定理の証明に挑戦しました。円周角の定理を理解することで、そこから派生した定理も理解することができます。 接弦定理 円の接線とその接点を通る弦のつくる角は、その角の内部にある弧に対する円周角に等 […]

円周角の定理

本日の授業(中3数学)は、円周角の定理についてでした。 円周角の定理 【円周角の定理】 [1] 1つの弧に対する円周角の大きさは、その弧に対する中心角の大きさの半分である。 [2] 同じ弧に対する円周角の大きさは等しい。 […]

過去問演習 2022.11.1

10月より中3生の指導は高校入試問題の過去問演習と実力テストの学習を行っています。 今日は生徒が図形問題に頑張って取り組んでいました。生徒の思考の跡がホワイトボードにも残されています。演習の間、生徒が思考中は、基本的にあ […]