動物園のインターネット中継 公開日:2021年3月9日 忘備録生物英語 Z会の速読英単語(標準編)17『動物園のインターネット中継』に入りました。長野県のある動物園が日本で初めて動物園の動物を公開するWeb サービス(デジタルアニマルパーク)を立ち上げた話です。現在では、さまざまな動物園が園 […] 続きを読む
The Zen of Python 公開日:2021年3月9日 プログラミング英語 Python インタラクティブシェルで “import this” と打ち込むと Tim Peters氏によってまとめられたPythonの哲学 “The Zen of Python […] 続きを読む
ホワイトボード演習 体験授業 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年3月6日 つくば学習塾数学英語 本日、ホワイトボード演習(新中3)の体験授業でした。 私も通っていた竹園東中学校の生徒です。聞いたところ、ホワイトボード演習のようなアクティブ・ラーニング形式の授業はほとんど行われていないとのことでした。 指導後に、ホワ […] 続きを読む
バックグラウンドミュージックの効果 公開日:2021年2月28日 忘備録英語 速読英単語(標準編)17『バックグラウンドミュージックの効果』に入りました。バックグラウンドミュージックは、私たちの行動を変化させる目的で、スーパーマーケット、レストラン、工場などさまざまなところで利用されています。音楽 […] 続きを読む
breath と breathe 公開日:2021年2月28日 英語 「breathing animals」 は「呼吸する動物」と訳されます。このときの、breathingの発音はどうでしょうか?breath は名詞で呼吸、発音は『ブレス』、breathe は動詞で呼吸する、発音は『ブリー […] 続きを読む
子どもへの読み聞かせのすすめ 更新日:2021年2月28日 公開日:2021年2月21日 勉強法忘備録英語 速読英単語(標準編)15『子どもへの読み聞かせのすすめ』に入りました。 親が子どもに直接声を出して本を読んであげることは子どもにとって多くの利点があることが書かれています。 英文暗唱のための練習はもちろん声に出して行って […] 続きを読む
暗黒バエ 更新日:2021年2月28日 公開日:2021年2月15日 忘備録生物英語 速読英単語【標準辺】14.遺伝子と行動に入りました。ハエをガラス管の中に入れて光を当てます。その際のハエの行動に関する研究がテーマです。 京都大学では、長期の暗黒が生物にどのような影響を与えるか調べるため、暗黒下でハエの […] 続きを読む
QRコード 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年2月8日 お知らせ学習塾家庭教師忘備録英語 当サイトのQRコードを作成しました。ちなみにQRコードのQRとは何かご存じでしょうか? QRは『Quick Response』の頭文字です。現在ではQR決済が主要な電子決済として広く普及していますが、もともとは自動車部品 […] 続きを読む
腹筋ローラー 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年2月8日 ダイエット英語 腹筋ローラーはじめました。腹筋ローラーとは、腹筋を鍛えるための器具です。アブローラーともいいます。腹筋を英語で “abs” といいます。 これは使い始めると、たちどころに腹筋が筋肉痛となります。こ […] 続きを読む
皮膚 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年2月8日 忘備録生物英語 速読英単語【標準編】13「皮膚の役割」に入りました。 主な皮膚な役割 液体・熱・寒さ・汚れ・最近からの防御機能 ビタミンDの生成 触覚機能 体調の判断基準 精神状態の判断基準 ビタミンDは骨の健康に役立つビタミンで、日光 […] 続きを読む
PDCAサイクル 更新日:2021年2月28日 公開日:2021年2月6日 勉強法学習塾家庭教師英語 速読英単語(標準編)の暗唱が12まできました。 1週間に1英文を細く長く続けています。練習した英文はノートに記録し講師・生徒相互にチェックしサインをもらいます。お互いに練習していることを確認するわけです。実践してみて、学 […] 続きを読む
きぬさや 2021.2.6 更新日:2021年3月19日 公開日:2021年2月6日 家庭菜園英語 2021年2月6日 きぬさや昨年より種子から発芽させた「きぬさや」です。ちなみに、きぬさやは英語で『snow peas』というそうです。snowは雪、peasはエンドウを意味しますので、snow peasは雪エンドウとな […] 続きを読む