2022.11 体重の変化 公開日:2022年11月30日 ダイエット 2022年11月の体重の変化です。平均体重は77.2kg。今月は緩やかに減少傾向にありました。残り1カ月で75kgを切れるかどうかは微妙なところです。 続きを読む
オセロ 公開日:2022年11月28日 未分類 ダイソーでオセロゲームを購入しました!商標の関係上、リバーシという名前で販売されていますが、ルールはオセロです。価格は税込550円ですが、白黒のコマにはマグネットが内臓されており滑りにくくなっています。さらに盤面は半分に […] 続きを読む
サツマイモ掘り 公開日:2022年11月27日 家庭菜園 今日は理数ファームのサツマイモを収穫しました!葉とツルをどかし(葉とツルは乾燥させて腐葉土へ)、イモを傷つけないように注意深く掘り出します。 形・大きさが様々なサツマイモを収穫できました。これから掘りたてのサツマイモを調 […] 続きを読む
BASE10周年記念 更新日:2022年11月25日 公開日:2022年11月22日 未分類 BASE10周年記念クーポンを配布しています!【11/25〜27限定】10周年記念:BASE10%OFFクーポン商品購入画面でクーポンコード「base10th」を入力してください。クーポン利用期間:11月25日(金)12 […] 続きを読む
養老牧場 公開日:2022年11月21日 生物 ポニーとは、体高が147cm未満の馬の総称です。 クジラやイルカが大きさによって名前が違うように、ポニーも特定の品種を指すわけではなく、体高が147cmを超えると馬と呼ばれます。 競走馬や乗馬の仕事を引退した馬が余生を過 […] 続きを読む
第51回関東理科教育研究発表会 更新日:2022年11月21日 公開日:2022年11月18日 未分類 今日は第51回関東理科教育研究発表会に参加してきました!今回の開催県は茨城県。会場は土浦市にある茨城県南生涯学習センターでした。関東の多数の高校の先生方とお話しできる貴重な機会でした。 続きを読む
接弦定理 更新日:2022年11月19日 公開日:2022年11月17日 塾数学 今日の授業(中3数学)は接弦定理の証明に挑戦しました。円周角の定理を理解することで、そこから派生した定理も理解することができます。 接弦定理 円の接線とその接点を通る弦のつくる角は、その角の内部にある弧に対する円周角に等 […] 続きを読む
円に内接する四角形の対角の和は180° 公開日:2022年11月16日 塾数学 今日の授業(中3数学)は、円の性質についてでした。円に内接する四角形の対角の和は180°という性質があります。これは下記のように示すことができます。 \(\angle DCE=\angle CBD +\angle CDB […] 続きを読む
円周角の定理 更新日:2022年11月16日 公開日:2022年11月15日 塾数学 本日の授業(中3数学)は、円周角の定理についてでした。 円周角の定理 【円周角の定理】 [1] 1つの弧に対する円周角の大きさは、その弧に対する中心角の大きさの半分である。 [2] 同じ弧に対する円周角の大きさは等しい。 […] 続きを読む
COD(化学的酸素要求量) 公開日:2022年11月14日 化学 湖沼や川が、工場や家庭などの排水に含まれる有機化合物によってどの程度汚濁されているかを知るのにCOD(Chemical Oxygen Demand – 化学的酸素要求量)という指標があります。CODは、採取し […] 続きを読む
理数ファーム 2022.11.14 公開日:2022年11月14日 家庭菜園 葉菜類の生長状況です。左2列が水菜、右に列が春菊。同じ野菜で生長具合が異なるのは、播種の時期を2週間空けているためです。こうすることで、長期間収穫することができるため、長く食べることができます。 先日収穫した里芋後の畑で […] 続きを読む
里芋、収穫しました! 公開日:2022年11月10日 家庭菜園 里芋の葉が萎れてきたので収穫を始めました。加熱すると里芋特有のぬめりがすごい。このぬめりには、血圧を下げ血中のコレストロールを取り除く作用があるそうです。旬で新鮮な無農薬野菜を食せるのが、家庭菜園の醍醐味です。 続きを読む